株式会社ガスパル

ニュース・リリース NEWS

2025/11/04

令和7年度沖縄県高圧ガス保安協会長表彰にて大東ガスパートナーが「優良販売業者」を受賞

LPガスを中核に保安最優先でエネルギー事業を展開するガスパルグループの大東ガスパートナー㈱(本社:沖縄県浦添市、代表取締役社長:池田昌基)は、令和7年度沖縄県高圧ガス保安協会長表彰にて「優良販売業者」を受賞しました。

■本表彰について

本表彰は沖縄県高圧ガス保安協会が、高圧ガスによる災害防止のための不断の努力を重ね、著しい成果を収めた優良事業者を表彰することにより、保安意識の高揚を図り、もって高圧ガスの保安を推進するものです。

【授賞式概要】
日程:2025年10月21日(火)
場所:沖縄ハーバービューホテル

【大東ガスパートナー次長 疊谷よりコメント】
この度は大変名誉ある賞をいただき深く感謝申し上げます。これもひとえに沖縄県高圧ガス保安協会の皆さまをはじめ、関係各所のご指導の賜物であると存じます。
今後も私たちが大切にしている自主保安活動を通じて、先進的な保安体制を追求し続けることで、地域社会の皆さまにも貢献できるよう一丸で取り組んでまいります。

左:大東ガスパートナー次長 疊谷
右:沖縄県高圧ガス保安協会長 上地様

■大東ガスパートナーの主な取組み

1)塩害によるガス漏洩対策
沖縄県は雨風が強く、塩害の影響で鋼管が錆びやすい環境です。特に1階が駐車場となっている建物では、天井に設置された配管が塩害の影響を受けやすく、ガス漏れのリスクが高まります。大東ガスパートナーではこうした物件を専用システムで管理し、年1回の現地確認と防錆措置を実施しています。また、定期供給設備点検では複数名で対応し、配管の防錆措置や給湯器まわりの清掃を丁寧に行うことで、安全性の確保に努めています。

2)ガス漏えいの早期発見対策の実施
ガスパルグループでは、全てのお客様に集中監視システムを設置しています。あわせて漏えい検知装置出荷時に設定している「微少漏えい警告」の発報日数を短縮*することにより、ガス漏えい発見の早期化を通じて、事故リスクの低減を図っています。
*2024年3月に発報日数を30日から3日に短縮しました。

3)地域との連携強化で安心なまちづくりへ貢献
大東ガスパートナーは、2022年に沖縄県浦添市と浦添市社会福祉協議会の三者による「地域見守りネットワーク事業協定」を締結しています。日常業務の中で地域住民の異変や生活上の支障に気付いたとき、浦添市福祉総務課または浦添市社会福祉協議会に連絡を行い、場合により警察署や消防署へ緊急通報を実施します。また、2025年6月には浦添市地域見守りネットワーク事業の一環として「みんなで聞こう!ガスと防災のこと。」と題した防災イベントも実施。行政等と連携した地域貢献活動を通じて、地域の皆さまへ安全・安心な暮らしをお届けできるよう努めています。

今後ともガスパルグループでは保安・サービス品質に磨きをかけ、お客様に満足いただけるエネルギー企業へと成長していきます。

本リリースのダウンロードはこちら

【本件に関するお問い合わせ先】 株式会社ガスパル 本社 広報課
 〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-24 天王洲セントラルタワー11F
 TEL:03-6718-9080(代表)  FAX:03-6718-9131 メール:gpkouhou@kentaku.co.jp
 文章番号:GNR202511-1